>    投稿者:    投稿日:2020/01/31(金)19時54分04秒         

> 最近、shigezoneにbluepill(stm32系)が\400で売ってるの見つけたので、
> 買って遊んでる。
> とりあえず、買った時点でR10=1.5kになってたので、
> (このボードの問題の1つの)USBポートの相性問題は出ない(*´Д`)

(;´¬`)再購入したら、ダメなボードだった。
USBのフレームが4本足の香具師はだめっぽい。
こんな時に限って1608な1.5kのチップが手持ちになかったりするので
泣きそう。(2012のはある…)
10MΩと7pFは日米に売ってたチップのを適当に買ったんだけどなぁ。
一緒に買っておけばよかった。

参考:2020/01/26(日)20時20分55秒


  投稿者:    投稿日:2020/01/26(日)20時20分55秒      

ことよろあけおめ(;´¬`)

最近、shigezoneにbluepill(stm32系)が\400で売ってるの見つけたので、
買って遊んでる。
とりあえず、買った時点でR10=1.5kになってたので、
(このボードの問題の1つの)USBポートの相性問題は出ない(*´Д`)

でも、RTC(というかLSE)の問題は相変わらず。
手をかざしたりしたたけでLSEの発振が止まったり、いろいろ。
RTCがまともに動かない。いにしえのメリケン人たちが言うには、
『C9C12を6.8pFや8.2pFに変更する必要がある』
らしいんだけど、shigezoneで購入した香具師はR10が修正されているので、
こっちも修正されているんじゃないかという希望と、
外して調べるのも面倒だし、温度補償付きの6.8pFとか入手面倒だったので、
C9C12は触らず。(一応、日米には型番不明の6.8pFだったかは、
売ってた気がする。んでも、温度補償付きかどうかもわからんし、
型番不明だと今後の再現性がなぁ…)

っていうか、
OSC in/outの配線をPC14PC15のスルーホールまで伸ばしてるのも問題なんだが、
発振がふらふらするのはLSEのフィードバック抵抗が効いてないんじゃないかこれ?
とりあえずパターンカットするのも面倒なので、
「PC14PC15のスルーホールにピンヘッダを立てる代わりに、
10MΩのラジアル抵抗を2本建てて直列接続
(つまりPC14PC15間をフィードバック抵抗20MΩで接続)」
したら、ひとまず32kOSCのパッケージ触っても変な動きしない程度になった。

ん〜でもラジアル抵抗2本建てなんて見た目悪いので、
千石に10MΩのKOAのチップ抵抗売ってるから(10個で\55くらい)、
基板表面にスルーホールPC14PC15の間にV字型で2こ直列に配置か、
基板裏面C9C12の各ビア側の間に、I字型に2こ直列に配置で何とかなりそう。
(日米には20MΩチップ抵抗売ってた気がする)

来週か買うか…(;´Д`)